長女の苦手なスキーをなんとかせねばと、この週末にスキー場に連れて行きました。
そして、わたしはなんと20年ぶりのスキー。
いや、何よりもわたしのスキー経験は中学~高校の5年間ほど。
最後にスキーをしたのは、高校2年のスキー遠足でした。
(高校3年は受験があるので、スキー学習はありません)
もともとスキーはそれなりに滑れますが、それほど得意と言うほどでもなく。
となれば、普段からわざわざスキー場に行くことなんてありません。
ちょうど大学生の頃にスノーボードが流行っていたので、度々友人に誘われたのですが、『スノボに慣れるまでは盛大に転ぶ。ものすごく痛い』という前評判から、一度も行ったことはなく。
スノボは楽しいの?痛いの?どっちなの???って。
だって、スノボは最初『転ぶ練習から』と聞いていたので・・・
そして、今回は長女をスキー場に連れて行くために、わざわざウェアを買いました。
スキーセットはリサイクルショップで買うか、レンタルするかで迷ったのですが、妹が10年ほど前に新調したスキーをまだ持っているというので借りることに。
自宅から車で20分程度のスキー場のなだらかな斜面で、長女のスキー特訓?をしてきました。
特訓というか、まぁ、長女自身で斜面は降りられるのですが、利き手じゃない方の脚力が弱いので、ターンはまだまだ練習しなきゃですけれどね。
わたしは長女が滑る後ろからついて滑って、「みぎだよー」とか支持をだすママコーチ。
とりあえずは一人で斜面を滑って降りて、ちゃんと止まれているようなのですが、もうちょっと安定感(安心感?)がほしいとことかな、と。
それにはやはり、数をこなすしかなさそう。
そして、わたし自身も意外と滑れたのには驚きました。20年ぶりなのに。
(スキー場に行く前は不安だったんです)
自転車やスイミングと同じで、感覚としてちゃんと覚えていて滑れるもんですね。
やるじゃない、自分。
ただ、翌日はお約束の全身筋肉痛で苦しみましたけれど・・・(泣)
ものすっごく痛い!!
普段使わない部分の筋肉を総動員したもんで、ふくらはぎと背中の筋肉痛が特にヒドイ。つま先立ちとかしたもんなら、ふくらはぎがビキーッってなります。
筋肉痛は痛いですけど、せっかくわたしのウェアも準備したことですし、今シーズンはちょこちょこスキー場に足を運びたいと思います。
来週あたりは、いよいよ長男もスキーデビューをさせたいですね。
スポンサーリンク